ボードゲームのレシピ▼ゲムマ専用
ぼちぼちゲムマの情報蒐集に使用します。 本館はこちら⇒ ボードゲームのレシピ▼苺蜜柑西瓜堂 http://recipeofbodoge.gg-blog.com/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7つの紋章 7つの部族
情報収集日:2015/4/5
◆高天原
http://takamagaharagames.web.fc2.com/games_77.html
◆イリクンダチカラ
http://yirlikumde.blogspot.jp/2015/03/77.html
イベント価格:1500円
プレイ人数:3~4人
推奨年齢:
プレイ時間:30分程度
*4人だとペア戦、3人だと個人戦とのこと。
★取り置き予約もスタートしています。(2015.4.1~4.11 終了)
http://yirlikumde.blogspot.jp/2015/04/gm2015.html
<雑学>
トリックテイキングゲームとは、トランプの遊び方の一種で、以下「wiki」へどうぞ(笑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
<レビュー蒐集>
・イリクンダチカラ
http://yirlikumde.blogspot.jp/2015/03/8.html
・ボードゲームの棚
http://rayjack.seesaa.net/article/416512926.html
(ルールをより分かりやすく書き換え読み解かれています)
・BOARDGAME MEMO
http://boardgame.tumblr.com/post/115168081590
★7/10
<コメント>
ゲームデザインが操られ人形館の「常時次人」さん、コンポーネント原案がイリクンデの「yio(イオ)」さん、イラストが「わと」さん、そして、デザインが高天原の「田邉顕一」さんという、豪華なコラボによって実現したトリックテイキングゲーム!
ゲムマ大阪での評判も良いし、コンポーネントの作りがこれまた良いんですよ。
スートが7つもあって、それが7刻み(例:あるスートは1~7、あるスートは7~13)になっていて、さらに、ルールも捻られて?いて、「7を4つ集めてね。でも、集める前に7トリック取ったら負けるからね」というのがイイですね~
実は、オシノは遊んだことがあるけれど、製品版は持っていないので、この機会に入手するのだ!(ペア戦は遊んだことないから、次はペア戦がしたいです。はい)
タグ:ボードゲームのレシピ▼ゲムマ専用、ゲームマーケット2015春、7つの紋章 7つの部族
PR
情報収集日:2015/4/5
◆高天原
http://takamagaharagames.web.fc2.com/games_77.html
◆イリクンダチカラ
http://yirlikumde.blogspot.jp/2015/03/77.html
イベント価格:1500円
プレイ人数:3~4人
推奨年齢:
プレイ時間:30分程度
*4人だとペア戦、3人だと個人戦とのこと。
★取り置き予約もスタートしています。(2015.4.1~4.11 終了)
http://yirlikumde.blogspot.jp/2015/04/gm2015.html
<雑学>
トリックテイキングゲームとは、トランプの遊び方の一種で、以下「wiki」へどうぞ(笑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
<レビュー蒐集>
・イリクンダチカラ
http://yirlikumde.blogspot.jp/2015/03/8.html
・ボードゲームの棚
http://rayjack.seesaa.net/article/416512926.html
(ルールをより分かりやすく書き換え読み解かれています)
・BOARDGAME MEMO
http://boardgame.tumblr.com/post/115168081590
★7/10
<コメント>
ゲームデザインが操られ人形館の「常時次人」さん、コンポーネント原案がイリクンデの「yio(イオ)」さん、イラストが「わと」さん、そして、デザインが高天原の「田邉顕一」さんという、豪華なコラボによって実現したトリックテイキングゲーム!
ゲムマ大阪での評判も良いし、コンポーネントの作りがこれまた良いんですよ。
スートが7つもあって、それが7刻み(例:あるスートは1~7、あるスートは7~13)になっていて、さらに、ルールも捻られて?いて、「7を4つ集めてね。でも、集める前に7トリック取ったら負けるからね」というのがイイですね~
実は、オシノは遊んだことがあるけれど、製品版は持っていないので、この機会に入手するのだ!(ペア戦は遊んだことないから、次はペア戦がしたいです。はい)
タグ:ボードゲームのレシピ▼ゲムマ専用、ゲームマーケット2015春、7つの紋章 7つの部族
ドラゴン
情報収集日:2015/4/2
◆HOY GAMES
http://hoygamesmame.seesaa.net/article/403101454.html
http://hoygamesmame.seesaa.net/article/415934557.html
価格:3500円
プレイ人数:2~4人
推奨年齢:12歳以上
プレイ時間:45~60分程度
<雑学>
<レビュー>
*発見できず・・・スマソ
<コメント>
ドラゴンの上半身と下半身で絵が分かれていて、豆の精霊の力で?契約によって?パワーアップしていくゲームみたいです。
前作「たねまき」で見た豆がいくつか登場するとのこと。というか、豆もパワーアップしてますね~
ゲームの前半でドラゴンを育成し、ゲームの後半(終盤?)でドラゴン同士で戦うような展開、むかし、PSとかで遊んだ気も・・・気のせい?
ピッグ10くらいのコンパクトな箱の大きさで3500円と言われると、ちょっとびびってしまう人もいるかもしれませんが(汗)木製キューブやお金がけっこう入っているので、それ相応な価格なのかも。
むしろ「カード84枚にスリーブつけたら、箱に入りきるの?」とスリーブ派のオシノは変な心配をしております(特に気にしないでください)。
タグ:ボードゲームのレシピ▼ゲムマ専用、ゲームマーケット2015春、ドラゴン
情報収集日:2015/4/2
◆HOY GAMES
http://hoygamesmame.seesaa.net/article/403101454.html
http://hoygamesmame.seesaa.net/article/415934557.html
価格:3500円
プレイ人数:2~4人
推奨年齢:12歳以上
プレイ時間:45~60分程度
<雑学>
<レビュー>
*発見できず・・・スマソ
<コメント>
ドラゴンの上半身と下半身で絵が分かれていて、豆の精霊の力で?契約によって?パワーアップしていくゲームみたいです。
前作「たねまき」で見た豆がいくつか登場するとのこと。というか、豆もパワーアップしてますね~
ゲームの前半でドラゴンを育成し、ゲームの後半(終盤?)でドラゴン同士で戦うような展開、むかし、PSとかで遊んだ気も・・・気のせい?
ピッグ10くらいのコンパクトな箱の大きさで3500円と言われると、ちょっとびびってしまう人もいるかもしれませんが(汗)木製キューブやお金がけっこう入っているので、それ相応な価格なのかも。
むしろ「カード84枚にスリーブつけたら、箱に入りきるの?」とスリーブ派のオシノは変な心配をしております(特に気にしないでください)。
タグ:ボードゲームのレシピ▼ゲムマ専用、ゲームマーケット2015春、ドラゴン
エジプトの花嫁
情報収集日:2015/4/2
情報変更日:2015/4/17
◆チキンダイスゲームズ
http://cd.kyovo.org/spiele/brides-of-egypt.html
価格:1500円
プレイ人数:3~5人
プレイ時間:20分
対象年齢:10歳以上
<雑学>
エジプトでは、花嫁を4人まで持てるそうです(ルールより)
なお、ラダマン(断食月)が終わった後に結婚式をするそうで、その後、1週間くらいは家から出ないとのこと。あとの話は大人の話になるので、気になる人は、下のサイトでご確認を・・・
http://dev-media.blogspot.jp/2013/08/column7.html
<レビュー>
*サイトでの紹介は見つけられず(涙)
*ただし、ツイッター上でのレビューは、上記の「チキンダイスゲームズ」さんのサイトにありますた。
<コメント>
ステステマーケティングに近いそうですが、誰が何を集めているかが、より分かりやすくなった感じ、とのこと。
4人以上の花嫁を集めてはいけないので、「オレの嫁」宣言が面白い様子。
なお、花嫁が可愛い(ほっこり)。ただ、若干名、とんでもなくお金がかかりそうな花嫁いるんですけど!
ちなみに、一番下の花嫁は、ロリ(以下略)?あ、でも、古代エジプトでは12歳で結婚できたとか怪しいデータがネットにあったので、合法なのかな。
そういえば、全く関係ないんですけど「ナイルの花嫁」っていう同人ノベルが、やたらめったらヒットするんですけど・・・汗
タグ:ボードゲームのレシピ▼ゲムマ専用、ゲームマーケット2015春、エジプトの花嫁
情報収集日:2015/4/2
情報変更日:2015/4/17
◆チキンダイスゲームズ
http://cd.kyovo.org/spiele/brides-of-egypt.html
価格:1500円
プレイ人数:3~5人
プレイ時間:20分
対象年齢:10歳以上
<雑学>
エジプトでは、花嫁を4人まで持てるそうです(ルールより)
なお、ラダマン(断食月)が終わった後に結婚式をするそうで、その後、1週間くらいは家から出ないとのこと。あとの話は大人の話になるので、気になる人は、下のサイトでご確認を・・・
http://dev-media.blogspot.jp/2013/08/column7.html
<レビュー>
*サイトでの紹介は見つけられず(涙)
*ただし、ツイッター上でのレビューは、上記の「チキンダイスゲームズ」さんのサイトにありますた。
<コメント>
ステステマーケティングに近いそうですが、誰が何を集めているかが、より分かりやすくなった感じ、とのこと。
4人以上の花嫁を集めてはいけないので、「オレの嫁」宣言が面白い様子。
なお、花嫁が可愛い(ほっこり)。ただ、若干名、とんでもなくお金がかかりそうな花嫁いるんですけど!
ちなみに、一番下の花嫁は、ロリ(以下略)?あ、でも、古代エジプトでは12歳で結婚できたとか怪しいデータがネットにあったので、合法なのかな。
そういえば、全く関係ないんですけど「ナイルの花嫁」っていう同人ノベルが、やたらめったらヒットするんですけど・・・汗
タグ:ボードゲームのレシピ▼ゲムマ専用、ゲームマーケット2015春、エジプトの花嫁
アムステルダムの運河(新版)
情報収集日:2015/4/2
追記:2015/4/5
◆ガーデンゲームズ ボードゲーム工房
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-26.html
イベント価格:2800円
プレイ人数:2~4人
推奨年齢:8歳以上
プレイ時間:30分程度
★予約開始されました!!(2015.4.5~
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-754.html
<雑学>
「北のヴェネツィア」と呼ばれる都市のひとつである、オランダの憲法上の首都アムステルダムは、100km 以上の運河と、約90の島々、そして1500もの橋から成り立っているそうです(wikiより)
<旧版のレビュー蒐集>
・浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
http://asakumogure.blog23.fc2.com/blog-entry-566.html
★3/5
・卓上遊戯の冒険
http://kanochinite.blogspot.jp/2014/04/uda140412.html
★Positive *記事の中ほど
・はんなりボードゲーム
http://yuruhuwa875.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
・ボードゲームランド
http://boardgameland.blog31.fc2.com/blog-entry-646.html
・Laugh it Off (Edu-One算数パズル教室都島駅前本部校)
http://prettycool1213.blog59.fc2.com/blog-entry-1463.html
・Orange*Drop~ボードゲーム振興会~
http://blogs.yahoo.co.jp/kiddy_bdg_0511/66631528.html
*記事の半ば過ぎくらい
・Time of boardgame on the table
http://mmysk.hatenablog.com/entry/2014/04/15/073859
<コメント>
長谷川登鯉さんの素晴らしい(!)アートワークによって、完全に別物のようなイメージに(失礼)生まれ変わった作品です。
ルールの変更は特になく、ヴァリアントルールが2つ付いたとのこと。
(そろそろ予約とか開始するのかな?)
手番でできることは、めくったタイルを「置く」、もしくは、そのタイルに書かれた数字分の運河コマを使用して「場所を区切る」の2択とのこと。シンプル!
たぶんゲームが始まったら、誰も口をきかなくなるゲームでしょうね、コレ。
ただ、完全公開情報のゲームなので、そういうのがきつい人には向かないのかな?
まあ、でもタイルの引きによる(運が絡む)と思うので、そんなにガチガチでは・・・あるのかな?
レーベンヘルツに似てる?とか、囲碁っぽい?という噂もきくので、けっこう気になってます!まあ、オシノはどっちも未プレイなんですけどね(汗
ちなみに、NGOから出ている「ナゲッツ」に見た目がよく似てますが!全く別物のプレイ感とのことです~
タグ:ボードゲームのレシピ▼ゲムマ専用、ゲームマーケット2015春、アムステルダムの運河
情報収集日:2015/4/2
追記:2015/4/5
◆ガーデンゲームズ ボードゲーム工房
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-26.html
イベント価格:2800円
プレイ人数:2~4人
推奨年齢:8歳以上
プレイ時間:30分程度
★予約開始されました!!(2015.4.5~
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-754.html
<雑学>
「北のヴェネツィア」と呼ばれる都市のひとつである、オランダの憲法上の首都アムステルダムは、100km 以上の運河と、約90の島々、そして1500もの橋から成り立っているそうです(wikiより)
<旧版のレビュー蒐集>
・浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
http://asakumogure.blog23.fc2.com/blog-entry-566.html
★3/5
・卓上遊戯の冒険
http://kanochinite.blogspot.jp/2014/04/uda140412.html
★Positive *記事の中ほど
・はんなりボードゲーム
http://yuruhuwa875.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
・ボードゲームランド
http://boardgameland.blog31.fc2.com/blog-entry-646.html
・Laugh it Off (Edu-One算数パズル教室都島駅前本部校)
http://prettycool1213.blog59.fc2.com/blog-entry-1463.html
・Orange*Drop~ボードゲーム振興会~
http://blogs.yahoo.co.jp/kiddy_bdg_0511/66631528.html
*記事の半ば過ぎくらい
・Time of boardgame on the table
http://mmysk.hatenablog.com/entry/2014/04/15/073859
<コメント>
長谷川登鯉さんの素晴らしい(!)アートワークによって、完全に別物のようなイメージに(失礼)生まれ変わった作品です。
ルールの変更は特になく、ヴァリアントルールが2つ付いたとのこと。
(そろそろ予約とか開始するのかな?)
手番でできることは、めくったタイルを「置く」、もしくは、そのタイルに書かれた数字分の運河コマを使用して「場所を区切る」の2択とのこと。シンプル!
たぶんゲームが始まったら、誰も口をきかなくなるゲームでしょうね、コレ。
ただ、完全公開情報のゲームなので、そういうのがきつい人には向かないのかな?
まあ、でもタイルの引きによる(運が絡む)と思うので、そんなにガチガチでは・・・あるのかな?
レーベンヘルツに似てる?とか、囲碁っぽい?という噂もきくので、けっこう気になってます!まあ、オシノはどっちも未プレイなんですけどね(汗
ちなみに、NGOから出ている「ナゲッツ」に見た目がよく似てますが!全く別物のプレイ感とのことです~
タグ:ボードゲームのレシピ▼ゲムマ専用、ゲームマーケット2015春、アムステルダムの運河
welcom
プロフィール
HN:
オシノ@ボードゲーム愛好者
性別:
非公開
最新記事
(03/21)
(11/23)
(05/15)
(05/05)
(05/03)
(05/03)
(04/17)
(04/17)
(04/07)
(04/07)
(04/05)
(04/02)
(04/02)
(04/02)